【JavaScript】PCとiPadだけviewport設定なしにする
- 2019.2.25
- JavaScript

サイト作成時、レスポンシブにしたくてもできないときがある。
そんなときは、PCとiPadのときだけ、viewport設定なしにするといい。
JavaScript
if ((navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0) || navigator.userAgent.indexOf('iPod') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0) { //iPhone、iPod、Androidの設定 document.write('<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">'); } else { //それ以外(PC、iPadなど)の設定 document.write(''); }
おすすめ
かんれん
- web / 2020.1.8
- 【CSS】Flexboxの使い方と実装サンプル集
- web / 2018.9.26
- 【CSS】Flexbox 最後の行を左寄せにする(space-between使用時)
- web / 2021.2.12
- 【CSS】background-colorを透過する時の備忘録(IE11対策)
Googleさんのおすすめ
人気記事
- web / 2019.4.16
- 【CSS】ハンバーガーメニュー実装サンプル集(クリック時のエフェクトも集めました)
- web / 2022.2.1
- 【jQuery】アコーディオン実装サンプル10選
- web / 2019.9.27
- 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集
Googleさんのおすすめ
デザインの記事
- 2023.06.05New
- NEWTOWN/グラフィック・Webデザイン
- 国内、海外のウェブデザイン、パソコン・タブレット・スマートフォンでも見やすいレスポンシブ対応の「あ、いいな」と思うウェブデザインを集めています。
- デザインのこと – Web design gallery
- 2022.06.15
- ちょっと思い出しただけ
- (C)2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会 もくじ 『ちょっと思い出しただけ』 あ…
- いつかのこと – 無印良品の家と暮らす
- 2023.04.25
- 【CSS】見出しデザインをまとめてみる(左右に線を引くとか)
- 見出しのデザインをまとめてくださーい わ、わかりましたー もくじ 左右に線を引く 左…
- 125naroom / デザインするところ(会社)です。