【WordPress】medium_largeサイズの画像の追加と自動生成の停止
- 2019.11.26
- WordPress


medium_largeの画像ってなんですか?

自動生成される画像サイズの種類のひとつですー
1.『medium_large』サイズの画像の追加方法
記事を書いていて、768pxの画像(medium_large)を使いたいけどプルダウンの選択肢にないときは、『functions.php』に以下を追記すると選択肢に追加されます。
functions.php
// medium_large をプルダウンの選択肢に追加する function add_medium_large_size($defaultSizes){ $medium_large = array('medium_large' => 'Medium Large',); return array_merge( $defaultSizes, $medium_large ); } add_filter('image_size_names_choose', 'add_medium_large_size');
2.『medium_large』サイズの画像の自動生成を停止させる方法
自動生成してほしくない!って時には、『options.php』の設定を変更すればOKです。
『options.php』は、WordPressのさまざまな設定や構成を保存するために使用するページになっています。隠しページと呼ばれてたりします。
※「すべての設定」画面は、ダッシュボードのメニューからはアクセスできず、直接ページを開く必要があります。
オプション設定リファレンス – WordPress Codex 日本語版
options.php(隠しページ)の開きかた
- (サイトのURL)/wp-admin/options.php を開きます。
- オプションはアルファベット順に表示されます。変更するオプションを検索し、編集し、ページ末尾の「変更を保存」ボタンをクリックします。
- または、ダッシュボードの任意のメニューをクリックし、「すべての設定」画面を終了します。
で、『medium_large』サイズの画像の自動生成を停止させる方法は?
『options.php』の設定画面で、『medium_large_size_h』と『medium_large_size_w』の値を0に変更して最下部の『変更を保存』ボタンを押します。
たったこれだけでOKです。
プラグイン『EWWW Image Optimizer』を使用している場合は、
『EWWW Image Optimizer』の設定画面で、リサイズタブの『リサイズを無効化』の設定を変更するだけでもOKです。
さいごに

いろんな設定ができるんですねー

ワードプレスが人気なのもわかりますねー
おすすめ
かんれん
- web / 2022.3.18
- 【CSS】『プロパティ』と『値』の読み方をまとめました
- web / 2018.10.25
- 【CSS】しましま(縞模様)をつくる
- web / 2020.10.28
- 【CSS】注釈(※、*1)を記載するときのインデント合わせ(頭合わせ)
Googleさんのおすすめ
人気記事
- web / 2019.4.16
- 【CSS】ハンバーガーメニュー実装サンプル集(クリック時のエフェクトも集めました)
- web / 2022.2.1
- 【jQuery】アコーディオン実装サンプル10選
- web / 2019.9.27
- 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集
Googleさんのおすすめ
デザインの記事
- 2023.09.29New
- センダイパルコ15th | 仙台PARCO
- 国内、海外のウェブデザイン、パソコン・タブレット・スマートフォンでも見やすいレスポンシブ対応の「あ、いいな」と思うウェブデザインを集めています。
- デザインのこと – Web design gallery
- 2022.06.15
- ちょっと思い出しただけ
- (C)2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会 もくじ 『ちょっと思い出しただけ』 あ…
- いつかのこと – 無印良品の家と暮らす
- 2023.07.31
- 【Google Chrome】ショートカットキーまとめ(Windows or Mac)
- クロームでF5(更新)ってどうするんでしたっけ? あー、Macですか?わかるわかる、な…
- 125naroom / デザインするところ(会社)です。