

slickを使って全画面表示のスライドショー!

レスポンシブを考えて『background』で対応しましょう!
1. 全画面表示、実装サンプル(background対応)
しっかりレスポンシブ対応したいので『background』で画像を設定するのが一番です。
スワイプもできるのでおすすめです。
See the Pen
【jQuery】『slick』を使って全画面表示のスライドショー(background対応) by 125naroom (@125naroom)
on CodePen.
コードはこちら
HTML
<div class="full"> <div class="main01"></div> <div class="main02"></div> <div class="main03"></div> </div>
CSS
.full div { background-repeat: no-repeat; background-size: cover; background-position: center; height: 100vh; margin: 0; } .full div.img01 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple01.jpg); } .full div.img02 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple02.jpg); } .full div.img03 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple03.jpg); } .full .slick-dots { bottom: 4%; z-index: +1; }
jQuery
$(document).on('ready', function() { $(".full").slick({ arrows: false, dots: true, autoplay: true, autoplaySpeed: 1500, speed: 1500, fade: true, pauseOnFocus: false, pauseOnHover: false, pauseOnDotsHover: false, }); });
2. 全画面表示、実装サンプル(background対応、aタグを使えばリンクもOK)
スワイプもできてリンクも貼れてslickさん素晴らしいの一言です。
See the Pen
【jQuery】『slick』を使って全画面表示のスライドショー(background対応、aタグを使えばリンクもOK) by 125naroom (@125naroom)
on CodePen.
コードはこちら
HTML
<div class="full"> <a href="https://125naroom.com/web/3486" target="_blank" class="img01"></a> <a href="https://125naroom.com/web/3486" target="_blank" class="img02"></a> <a href="https://125naroom.com/web/3486" target="_blank" class="img03"></a> </div>
CSS
.full a { background-repeat: no-repeat; background-size: cover; background-position: center; height: 100vh; margin: 0; text-decoration: none; } .full a.img01 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple01.jpg); } .full a.img02 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple02.jpg); } .full a.img03 { background-image: url(https://125naroom.com/demo/img/simple03.jpg); } .full .slick-dots { bottom: 4%; z-index: +1; }
jQuery
$(document).on('ready', function() { $(".full").slick({ arrows: false, dots: true, autoplay: true, autoplaySpeed: 1500, speed: 1500, fade: true, pauseOnFocus: false, pauseOnHover: false, pauseOnDotsHover: false, }); });
メモ
jQueryのことで何かわからないことがあればjQueryの日本語リファレンスサイトがあるので一度チェックしてみるといろいろ解決できたりしますよ。
さいごに

やっぱり地下のパン屋さんのチーズパンが一番美味しいですー

同意見ですー
関連記事
【jQuery】iOS(Safari)だと100vhが少しはみ出てしまう対策
【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集
おすすめ
かんれん
Googleさんのおすすめ
人気記事
- web / 2019.4.16
- 【CSS】ハンバーガーメニュー実装サンプル集(クリック時のエフェクトも集めました)
- web / 2022.2.1
- 【jQuery】アコーディオン実装サンプル10選
- web / 2019.9.27
- 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集
Googleさんのおすすめ
デザインの記事
- 2023.09.29New
- センダイパルコ15th | 仙台PARCO
- 国内、海外のウェブデザイン、パソコン・タブレット・スマートフォンでも見やすいレスポンシブ対応の「あ、いいな」と思うウェブデザインを集めています。
- デザインのこと – Web design gallery
- 2022.06.15
- ちょっと思い出しただけ
- (C)2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会 もくじ 『ちょっと思い出しただけ』 あ…
- いつかのこと – 無印良品の家と暮らす
- 2023.07.31
- 【Google Chrome】ショートカットキーまとめ(Windows or Mac)
- クロームでF5(更新)ってどうするんでしたっけ? あー、Macですか?わかるわかる、な…
- 125naroom / デザインするところ(会社)です。