

機種依存文字(環境依存文字)って何?
機種依存文字(環境依存文字)とは、WindowsやMacなどのOSやフォントに依存する文字のことです。昔はブラウザによって文字化けしてることが多々ありました。
よく使う機種依存文字(環境依存文字)
| 表示 | 数値参照 | 表示 | 数値参照 |
|---|---|---|---|
| ① | ① | ② | ② |
| ③ | ③ | ④ | ④ |
| ⑤ | ⑤ | ⑥ | ⑥ |
| ⑦ | ⑦ | ⑧ | ⑧ |
| ⑨ | ⑨ | ⑩ | ⑩ |
| Ⅰ | Ⅰ | Ⅱ | Ⅱ |
| Ⅲ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅳ |
| Ⅴ | Ⅴ | Ⅵ | Ⅵ |
| Ⅶ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅷ |
| Ⅸ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅹ |
| ℃ | ℃ | ℉ | ℉ |
| 〒 | 〒 | ¥ | ¥ |
| ㊑ | ㊑ | ㍿ | ㍿ |
| ㈱ | ㈱ | ™ | ™ |
| ® | ® | © | © |
文字化けしていた理由
昔は、こんな感じでした。


こんな感じに文字化けしてました
| S-JIS文字コード | Windows | Mac |
|---|---|---|
| 8740 | ① | ㈰ |
| 8741 | ② | ㈪ |
| 8742 | ③ | ㈫ |
| 8743 | ④ | ㈬ |
| 8744 | ⑤ | ㈭ |
| 8745 | ⑥ | ㈮ |
| 8746 | ⑦ | ㈯ |
原因はほとんどが、文字コードを『Shift-JIS』にしていた、です。
今は『Shift-JIS』は使わないですね。いや、正確には使っているサイトはあります。たぶん。少し前までは見かけたことはあったのですが、最近はまったく見かけないです。
『Shift-JIS』サイトをまとめたページがあったので参考にどうぞ。
掲載さているサイトを確認してみたところ、ほとんどのサイトが『UTF-8』に変更してました。楽天市場は『UTF-8』でも『Shift-JIS』でもなく『euc-jp』を使ってました。
文字コードが『UTF-8』だったら問題ないです
機種依存文字(環境依存文字)による文字化けは、文字コードに『UTF-8』を使用することで防げます。
はい、これですね。
<meta charset="UTF-8">
『UTF-8』は、今では世界中のウェブサイトの90%以上が使用しているので文字化けなんて起こった日には世界中がひっくり返るのではと思われます。
参考
さいごに




















