125naroom / デザインするところ(会社)です。

【CSS】px(ピクセル)とem(エム)

【CSS】px(ピクセル)とem(エム)

統一してくれないかなと思うわけです。

px(ピクセル)とem(エム)、
さらには、%(パーセント)、
さらには、rem(ルートエム)

と言いつつも各々メリットもあるわけで
うまく使っていかなくてはいかないわけで

フォントサイズは、px(ピクセル)

フォントサイズは、pxでいいと思います。
他の要素との兼ね合いでとても計算しやすい。
remもいいなとは思いますが、計算するのが少々面倒。

フォントサイズ、em(エム)は不要

emにする理由ってなんだっけ?って考えてみました。

IE10、IE9対策、
文字が小さいなと思い拡大
フォントサイズをpxで指定しているサイトだと文字が拡大されない。

だけど、
IE11の場合、拡大される。

と言うことは、フォントサイズにemは不要。

もちろんIE10、IE9対策が必須なときはemは必要ですが、IE10、IE9対策している企業サイトはかなり少なくなっているのが現状ですね。

メモ

px(ピクセル)
要素を絶対的に設定する単位

em(エム)
フォントサイズを基準にサイズを変化させる単位

%(パーセント)
親要素に対してサイズを変化させる単位

おすすめ

Googleさんのおすすめ

Googleさんのおすすめ

デザインの記事

JANAI COFFEE
  • 2023.03.24New
  • JANAI COFFEE
  • 国内、海外のウェブデザイン、パソコン・タブレット・スマートフォンでも見やすいレスポンシブ対応の「あ、いいな」と思うウェブデザインを集めています。
  • デザインのこと – Web design gallery
ちょっと思い出しただけ
【CSS】『shape-outside』でテキストの回り込みを円形にしてみる