LINE風の吹き出しの会話をCSSで作ってみる
- 2019.9.6
- CSS

CSSだけで、LINE風の吹き出しの会話を作ってみました。
何かとよく使います。
やはりレスポンシブにコーディングするのは難しいですね。
シンプルに疑似要素の「:before」「:after」を使ってコーディングしています。
角丸はborder-radiusで調整。
参考になればと思います。

なんだかむずかしそうですねー

吹き出し部分にこだわらなかったら結構簡単にできますよー
シンプル版
See the Pen
CSSだけで、LINE風の吹き出しをつくる、シンプル版 by 125naroom (@125naroom)
on CodePen.
三角の部分をちょっと曲げて素敵にしてみる
See the Pen
LINE風の吹き出しの会話をつくる、三角の部分をちょっと曲げて素敵にしてみる by 125naroom (@125naroom)
on CodePen.
三角の部分をちょっと曲げて素敵にしてみる、動きもつけてみる
See the Pen
LINE風の吹き出しの会話をつくる、三角の部分をちょっと曲げて素敵にしてみる、動きもつけてみる by 125naroom (@125naroom)
on CodePen.
ふきだしをつくるのに便利なサイトさん
ベースは下記のサイトさんで作るのはいいかと思います。
仕組みがわかればオリジナルのコーディングを。
▽CSS ARROW PLEASE
http://www.cssarrowplease.com/
さいごに

パンおいしいですねー

おいしそうですねー
関連記事
おすすめ
かんれん
- web / 2020.1.15
- 【CSS】簡単に固定できるposition: sticky;の実装サンプル集
- web / 2019.6.13
- 【CSS】吹き出しをつくる、三角の部分をちょっと曲げて素敵にする
- web / 2021.2.12
- 【CSS】background-colorを透過する時の備忘録(IE11対策)
Googleさんのおすすめ
人気記事
- web / 2019.4.16
- 【CSS】ハンバーガーメニュー実装サンプル集(クリック時のエフェクトも集めました)
- web / 2022.2.1
- 【jQuery】アコーディオン実装サンプル10選
- web / 2019.9.27
- 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集
Googleさんのおすすめ
デザインの記事
- 2023.10.02New
- Aubloom オーブルーム – RAWSILK SHAMPOO ローシルクシャンプー
- 国内、海外のウェブデザイン、パソコン・タブレット・スマートフォンでも見やすいレスポンシブ対応の「あ、いいな」と思うウェブデザインを集めています。
- デザインのこと – Web design gallery
- 2022.06.15
- ちょっと思い出しただけ
- (C)2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会 もくじ 『ちょっと思い出しただけ』 あ…
- いつかのこと – 無印良品の家と暮らす
- 2023.07.31
- 【Google Chrome】ショートカットキーまとめ(Windows or Mac)
- クロームでF5(更新)ってどうするんでしたっけ? あー、Macですか?わかるわかる、な…
- 125naroom / デザインするところ(会社)です。