125naroom
© 2025 125naroom
5ページ目
2
/
27
2020
【特集】おしゃれなサイト、やさしいサイト vol.5
最近は蒸しパンが大好きですー やさしいサイト特集ですー おしゃれなサイト、やさしいサイト 2月のベスト3です。コロナウイルス早く落ち着いてほしい今日この頃、やさしいサイトに癒されましょう。 どんぐり|札幌の焼きたてパンの
デザインのこと
デザインのメモ
1
29
【特集】おしゃれなサイト、やさしいサイト vol.4
こんにちはー やさしいサイト特集ですー おしゃれなサイト、やさしいサイト 1月のベスト3です。(はい、完全なる個人的見解です。) ザアパートメントホテルズ【公式】|その街をいちばん楽しめるホテル 『ザアパートメントホテル
15
【CSS】簡単に固定できるposition: sticky;の実装サンプル集
なにかと使える sticky!(スティッキーと読みます) 実装サンプル、ヘッダー(ナビにも使える) See the Pen 【CSS】position: sticky; – ver.01 by 125naro
CSS
8
【CSS】Flexboxの使い方と実装サンプル集
ふれっくすぼっくすってなんですかー 楽しく言うとちょっとしたコーディングダンスですー Flexboxの基本 親要素(コンテナ)があって子要素(アイテム)がある。入れ子とも呼ばれてたりします。親要素(コンテナ)がないとフレ
CSSflexbox
【CSS】スマホでリンクをタップした時に色を変える方法
スマホでタップ! 色変わる! 実装サンプル a要素に『ontouchstart』を追記して『a:active』に色を指定します。 See the Pen 【CSS】スマホでリンクをタップした時に色を変える方法 by 12
4
2025
SPONSORED LINK
広告
google
12
25
2019
【特集】おしゃれなサイト、やさしいサイト vol.3
やってきましたー やさしい特集ですー おしゃれなサイト、やさしいサイト 12月のベスト3です。(はい、完全なる個人的見解です。) かないくんができるまで – ほぼ日刊イトイ新聞 ほぼ日刊さんの『かないくんができるまで』の
19
【CSS】背景画像を固定したおしゃれなLP(ランディングページ)を作ってみよう
ランディングページを作るのですか? ちょっと作ってみましょうー 実装サンプル See the Pen 【CSS】Fixed background full (Responsive) by 125naroom (@125n
11
【WordPress】知ってる?『options.php』でいろんな設定ができるんだって
options.phpってなんですか? いろんな設定ができる隠しページです options.php(隠しページ)の開きかた options.php(隠しページ)は、ダッシュボードのメニューからはアクセスできず、直接ページ
WordPress
【JavaScript】スワイプができるlightbox系プラグイン『PhotoSwipe』の実装サンプル集
うまく動きませんー うまく動かしましょうー 機能をフルに使う See the Pen 【JavaScript】スワイプができるlightbox系プラグイン『PhotoSwipe』サンプル(デフォルト) by 125nar
JavaScript
【特集】おしゃれなサイト、やさしいサイト vol.2
おしゃれでやさしいー おしゃれでやさしいって見ちゃいますねー おしゃれなサイト、やさしいサイト 11月のベスト3です。(ま、完全なる個人的見解ですが。) Mimicry Design ミミクリデザインさんのホームページ。
26
【WordPress】medium_largeサイズの画像の追加と自動生成の停止
medium_largeの画像ってなんですか? 自動生成される画像サイズの種類のひとつですー 『medium_large』サイズの画像の追加方法 記事を書いていて、768pxの画像(medium_large)を使いたいけ
21
【WordPress】TwitterなどのSNSシェアボタンの設置方法(オリジナル編)
シェアしましょうー シェアしましょうー オリジナルで作るといいことあるの? とってもあります。ワードプレスで便利なシェアボタンプラグインはいっぱいあるのですが、少々重くなってしまうのです。(サーバーによってはかなり重くな
14
【JavaScript】オンマウスで別の画像に切り替える
オンマウスで別の画像に切り替えたいのですがー ほうほう 実装サンプル、JavaScriptだけで画像を切り替える 画像にマウスを置く(オンマウス)と画像が切り替わる実装サンプルです。 See the Pen JavaSc
10
31
【CSS】レスポンシブ対応の三角形を作る
CSSで三角形を作ることは意外と簡単だったりします。では、レスポンシブな三角形ってどうでしょう? あ、なるほど。と思ったので記事にしてみました。 うーん、『%』を使う! ちがいまーす、『vw、vh』を使いまーす レスポン
23
【WordPress】別サイトにアイキャッチ画像付きの新着記事を表示する(RSSフィードで簡単に)
別のサイトに新着記事を掲載したいのですが、アイキャッチ画像が表示されないですー なるほどなるほど、RSSフィードを取得する方法がシンプルでおすすめですよー デフォルト(標準)で出力されるフィードは? ワードプレスのRSS
16
【WordPress】『ブロックした悪意あるログイン試行』の対策には、Site Guard WP Plugin(プラグイン)で解決
わー わー 『ブロックした悪意あるログイン試行』事件 ある日、ワードプレスのダッシュボード(管理画面)に『ブロックした悪意あるログイン試行』が大変なことになっていました。 プラグインの『Jetpack』に任せていたので何
【特集】おしゃれなサイト、やさしいサイト vol.1
おしゃれでやさしいー おしゃれでやさしいって見ちゃいますねー おしゃれなサイト、やさしいサイト おしゃれなウェブサイト、やさしいウェブサイトをまとめました。まとめてみました、と言っても3つだけですが。10月のベスト3です
9
【CSS】input、textareaのCSSを初期化する(iOS対策)
ちょっとメモですー よく忘れてしまうのでメモですー なぜ初期化? iOS Safariではのフォーム要素(input,textarea)がデザイン通りにならないとこがあります。iOS Safariのデフォルトスタイルが優
【jQuery】class(クラス)の追加と削除
jQueryを使えば、class(クラス)の追加も削除も簡単にできます。 どんなときに使いますかー ボタンを押してスタイルを変えたい時とか便利ですよー 【addClass】class(クラス)の追加 指定の要素に『one
jQuery
6
LINE風の吹き出しの会話をCSSで作ってみる
CSSだけで、LINE風の吹き出しの会話を作ってみました。何かとよく使います。やはりレスポンシブにコーディングするのは難しいですね。シンプルに疑似要素の「:before」「:after」を使ってコーディングしています。角
30
【jQuery】slick を使ってスライドショー(横幅いっぱい+前後のスライドを半透明にする)
正直、簡単かなと思っていましたが、結構時間がかかってしまったので備忘録も兼ねて。ポイントは、「overflow: hidden;」と「overflow: visible;」です。 横幅いっぱいでー 並んでるスライドショー
jQueryslick